「こどもまんなか応援サポーター」活動を開始いたします!

2025年6月4日
概要
私ども社会福祉法人明和会は、こどもたちが健やかで そして幸せに成長できる社会を実現を目指す、こども家庭庁の「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、6月2日から「こどもまんなか応援サポーター」活動を開始いたします!
「こどもたちのために何が最も良いことか」を常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現する取り組みでを推進していきます。
こどもまんなか応援サポーターとは
こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取り組んでいただける個人、団体・企業、自治体等を、「こどもまんなか応援サポーター」と呼んでいます。
宣言に基づく具体的なアクション
・職員が働きながら子育てしやすい環境を整えるために、時間有給休暇の導入
・男性職員の育児休業取得を促進する取り組み
・職員が子の看護のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
・育児・介護・配偶者の転勤等を理由とする退職者に対する再雇用の実施
・こどもの家庭や、学校以外の居場所について検討
・ワークショップなど、こどもの成長を支える多様な体験の機会を検討
皆さんも「こどもまんなか応援サポーター」になりませんか?
こどもまんなか応援サポーターになるためには、「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、ご自身の考える「こどもまんなかアクション」を実行するだけで、こどもまんなかサポーターになることができます。
また、ご自身が実行したアクションを、SNS(X、Instagramなど)で「#こどもまんなかやってみた」というハッシュタグをつけて発信することにより、こどもまんなかサポーターになります。
「こどもまんなか社会」の実現のため、市内の企業・団体等の皆さまもぜひ積極的に「こどもまんなか応援サポーター」になりませんか。
詳細は下記こども家庭庁のホームページをご覧ください。